![]() |
![]() |
![]() |
●陶山神社 | ●泉山磁石採掘場 | |
白磁で作られた鳥居・狛犬・水甕などを配した拝殿があり、その横道を登りつめると陶祖李参平の碑に達する。 眼下に、古い町並みが一望のうちに見渡され、この社一帯は有田公園ともよばれています。 |
有田焼は、陶祖李参平がこの地で有田焼の原材料である陶石を発見したことに始まります。 約四百年の間、陶石を掘りつづけた結果、現在の姿になりました。 現在では、熊本県の天草陶石を利用しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
●有田ダム | ●トンバイ塀 | |
別名秘色の湖と呼ばれるエメラルドグリーンの湖です。1961年に3年の月日をかけて完成しました。 付近一帯は桜とツツジの名所で、姉妹都市のマイセンの森や、生活環境保全林、野外キャンプ施設もあって、四季を通じて町民のいこいの場となっています。 |
解体した登窯のレンガや窯道具を塀に利用したもので、随所にみられ独特の雰囲気をかもしだしています。 |